鍼治療



鍼治療とは、皮膚表面から専用の鍼を刺入することで、特定の点を刺激し、症状の改善を促す治療法です。
体質改善、筋緊張の緩和、自律神経系、内分泌系などに作用して、自然回復させる作用があります。
代表的な治療効果としては、全身の血流を調節する効果があります。腰や肩、四肢だけでなく、脳内の血流も改善されるため、治療後は心も身体も通常の状態へと戻っていきます。
すずらん整骨院では、特に筋緊張の緩和を目的とし鍼治療を取り入れています。これは鍼治療を皮下に刺入することで、手技治療だけでは刺激しにくい深層の筋組織にアプローチできるためです。
そのため当院では、痛みの特にひどい方、痛みの場所がはっきりしている方、硬結のある方に鍼治療をおすすめしています。
鍼治療自体の治療時間は大変短く5分~10分ほどです。通常の治療に追加して行う形になりますので、興味のある方は受付の際にお申し付けください。
鍼はすべて使い捨てですので安全です。
当院の鍼はすべて使い捨てです。
他人の菌やウイルスに接触することがないため、AIDS、肝炎などに感染することはありません。
治療後には好転反応が起こります。
鍼治療を受けた後には疲労感、倦怠感、かゆみが出ることがありますが、これは治療により血行がよくなったことによる好転反応です。ご心配なさらなくても大丈夫です。
まれに青じんたんができることがありますが、ご心配はありません。
鍼治療後、ごくまれに青じんたん(あざ)ができることがあります。
これは細い血管(毛細血管)に鍼が当たったことによるものです(鍼が太い血管に刺さることはありません)。
宮崎市の助成制度が利用できます。
宮崎市に住所のある方で、国民健康保険または後期高齢者医療広域連合に加入されている方は、宮崎市の助成制度を利用して、鍼灸治療を受けることができます。
ご利用の際は、「はり・きゅう・あんま施設利用者証」または「はり・きゅう・マッサージ等施術料助成受領証」をお持ちください。